お知らせ
平成30年度第2回定例会が開催されました
平成31年3月8日(金)午前10時より柏原市役所別館フローラルセンター会議室において平成30年度第2回定例会が開催されました。
この定例会は、障害者、障害児が安心して暮らせる地域作りのため、柏原市内の障害福祉に関わる機関が連携し、日々の実践の中で感じた課題を持ち寄り、協働していくことのできる支援体制づくりを目的として開催するものです。
今回は、支援者同士の相互理解を図り、より良い関係性をつくる機会をもつこと、計画相談の役割、意味などを知ってもらう機会をもつことを目的として、事例検討会を行いました。
参加者は、2グループに分かれて、メンバーそれぞれが、相談者、相談支援専門員、
ヘルパーなどの役割に分かれて、架空事例の検討を行いました。
参加者の皆さまからは、「今後もこういった研修の場を作っていただきたいです」「
今回初めて参加して、他事業所との関わりを持ち、勉強になりました」「ロールプレイ
では別の立場からの目線がどんなものであるかも考えさせられ、今後の支援に役立てることができればと思いました」「初めての参加でしたが、自立支援協議会で何が行われているかを知ることができました」などのご意見を頂きました。
自立支援協議会事務局では、今後もこのホームページ等を通じて研修会や交流会、イベント等の情報を発信していきますので、機会があればご参加ください。